アサルトライフルに「グローリーレイン」というPAがあります。射程距離が短いためRaスキルのシャープシューターが適用されにくかったり、発動中は移動不可のため無防備になるなど、少々クセのあるPAです。
しかし、攻撃力やヒット数に優れており、使い方次第では非常に強力な攻撃手段にもなります。特に、雑魚エネミーのHPが高いアルティメットクエストにおいては主力PAとして活躍するかもしれません。
グローリーレインの特徴
グローリーレインには次のような特性があります。
- 攻撃範囲は自分を中心にライフル1つ分程度
- 空中で発動した方がモーションが短くなる
- 空中で連続で発動するとスタンディングスナイプが適用される
- エネミーを仰け反らす効果は無い
- スーパーアーマーが無い
射程距離が短い上に、エネミーの動きを止める効果が付与されていないので、使いドコロを間違えると大ダメージを受けるリスクがあります。また、スーパーアーマーも付与されないため、エネミーの攻撃を受けた時点でPAが中断されてしまいます。
グローリーレインは空中で連続発動したときに最も高い攻撃効果を発揮するため、攻撃を受けない、もしくは受けても中断されないようにする必要があります。ハンタースキルのマッシブハンターを発動すれば、仰け反り効果を無効にできるため、安定した攻撃が可能になります。ただし、スタンや捕縛攻撃までは防ぐことができないのでその点は注意しなければなりません。
また、レンジャーであればスタングレネードでエネミーを一時的に無力化するのも有効です。グラビティボムで一点に集めて、スタンで無力化、そして空中でグローリーを連続発動するといった感じです。また、グローリーを全て撃ち切ったあと急いでその場から離れると、残りの攻撃判定にシャープシューターを適用させることもできます。
サテライトカノンとの使い分け
まず、時間あたりの与ダメージも、PP効率もフルチャージのサテライトカノンの方が優れています。また全ての当たり判定にシャープシューターを載せることもできるので、可能であれば積極的にサテライトカノンを狙って行きたいところです。
しかし、全ての点でサテライトカノンが優れているというわけではありません。もちろん、グローリーレインの方が優れている要素もあります。
- 出の早さ
- ヒット数
- フルチャージのサテライトよりも範囲が広い
フルチャージのサテライトカノンよりも瞬発力があるため、攻撃チャンスを見出す機会が増えます。
また、ヒット数の多さを利用して状態異常を積極的に狙っていくことも可能です。ホーリーレイの潜在「須臾の極」によるスタンやフリーズは雑魚エネミーを無力化して、グローリーレインを連続で発動する機会を作り出します。
雑魚エネミーの妨害によって、ボスにサテライトカノンを上手くヒットできない場合は、思い切って接近戦に持ち込み、グローリーレインで雑魚を巻き込みつつボスに攻撃してみるのも良いかもしれません。