この記事は意見・要望カテゴリーのため攻略には一切関係ありません。筆者がプレイヤーズサイトから投稿した要望の内容を記載しているだけなので、暇つぶしとしてお楽しみ下さい。
まず、筆者はガンナーで遊ぶことが大好きです。だからこそ、ここが惜しいなと感じることが多々あります。投稿した改善要望は「通常攻撃の速度を引き上げ」と「デッドアプローチの吹き飛ばし効果を削除」の2点です。
通常攻撃を速くして攻撃力を上げる
ガンナーの火力を上げて欲しいという声は多いのではないでしょうか。しかし、攻撃力の数値を上方修正するだけでは面白みがありません。そうではなく、ツインマシンガンの通常攻撃のモーション速度を引き上げるのが効果的です。通常攻撃を速くすることで次の効果を得ることができます。
- 攻撃力の向上
- PPの回復速度の向上(PAが連発でき結果攻撃力UP)
- 回避アクションがより使いやすくなる
- チェインが貯めやすくなり、結果チェインの上方修正になる
- よりスタイリッシュになる(これは主観です)
まず、ツインマシンガンの通常攻撃はハンターのソードぐらい繰り出す速度が遅いのが問題です。一度の攻撃で数発分の判定はありますが、一発分のダメージを分散させているだけなので、攻撃力は弱いままです。また、現状ではPP回復速度もガンスラッシュの射撃攻撃の半分程度です。
またモーションが素早くなることによって、回避アクションが取りやすくなり、常に敵に張り付き手数を増やすことができます。アクションゲームにおける手数とはより多くの攻撃チャンスを作り出すことです。判定回数を増やしても、それは演出としては効果的ですがアクション性とは関係ありません。
デッドアプローチの吹き飛ばし効果を削除
デッドアプローチは一瞬で敵との距離を詰めることができるPAです。ボス戦では非常に使いやすい良PAなのですが、小型のエネミーに対しては吹き飛ばし効果が発生してしまいます。せっかく近づいたのに、また遠くに離れてしまうのです。要望は次の通りです。
- 吹き飛ばし効果を削除
- PP消費量を低減
- 攻撃力の低減
ガンナーの回避アクションは後と横に跳ぶことはできますが、前方にはできません。そこで、デッドアプローチを前方に進む基本手段にしてみてはいかがでしょう。そのためには、PP消費量を減らし気軽に発動できる必要があります。バランスを考えるとPP消費量が下がった分は攻撃力も下げるのが妥当でしょう。